学校からのお知らせ |
11月5日 力を出し切った持久走! NEW
2025.11.14
高田城址公園で持久走チャレンジをしました。子どもたちは「最後まで走りたい!」「去年よりもタイムを縮めたい!」「試走の時より良い順位を取りたい!」とそれぞれ目標を立てて、取り組みました。最後まであきらめず、全員が走りきることができました。
今年一番の大物を捕まえました NEW
2025.10.17
2学期も青田川で生き物採集を続けているきらめき学年!今年一番の大物 約17cmのウグイを捕まえました。子供たちは、学校に帰るとすぐに、一番大きい水槽を準備し、砂利を敷いたり、石を置いたりし、ウグイが棲みやすい環境を整えました。毎日、かかさず飼育観察を続けています。
閉じ込めた空気と水 NEW
2025.10.17
理科で、空気の学習をしています。「空気鉄砲が飛ぶときは?飛ばないときは?」をテーマに予想を立て、空気鉄砲を使って実験しました。好奇心旺盛な子供たちは、繰り返し実験を行い、「どんな時に、空気鉄砲の玉が遠くまで飛ぶのか」確かめていました。そして、この実験を通して、「空気をたくさん入れるとよく飛ぶ」「空気をちゃんと閉じこめないと飛ばない」など、たくさんのことに気付きました。
とんで まわって いろいろチャレンジ! NEW
2025.10.17
夏休み中も引き続き、青田川の生き物のお世話をがんばる姿がたくさん見られま...
上越教育大学の学生が教育実習で、「ハードル走」の授業を行いました。ミニハ...
青田川を愛する会から5名、上越俳句連盟から2名の方にお越しいただき、俳句...
探究「青田川リサーチ 2025」では、青田川の生き物と水質を中心に探究し...
青田川の上流寄りの中流域付近(上門前)に行ってきました。...
始業式から2週間が過ぎました。子供たちは、毎日張り切って学校生活を送って...