6年 ひまわり__
2月7日(金)の研究会,6年2組では,移杖式の姿を100%として,練習計画を見直す前の達成度と今の達成度を比較し,どこが変化したかを話し合う授業を公開しました。
「この1週間で何が変わった?」と問うと,「音源を聞いて楽譜を覚えた」「何度も練習して振りを覚えた」といった『技術や練習量』の変化を述べる子や「マーチングへの取り組み方が変わった」「真剣に練習するようになった」など『気持ち』の変化について考えている子がいました。
「技術や練習量」と「気持ち」とどちらが大きく変化したのかを問うと,今の自分の現状を照らし合わせて真剣に考える姿がありました。技術や練習量が変化したのは,ひまわりマーチングバンドに対する気持ちが変化したからだと意味付けていました。一人一人が移杖式にというゴールを意識して,真剣にマーチングバンドに向き合うことで,合言葉にもある「本気で取り組む」姿が見られたのだと思います。