
10月26日「みんなのわくわくランドまつり」を行いました。子供たちの「動物さんたちのことを紹介したい」「みんなのわくわくランドを見て欲しい」「一緒に楽しんでもらいたい」という強い思いが形となり,実現することができました。10月22日に,まず6年生を招待して一度行いました。6年生にも喜んでもらえ,達成感に満ちあふれていた子供たちでした。さらに,おうちの方を招待する日に向けて,その時の自分が感じた思い(うれしかったこと,がんばったこと,失敗したこと)を生かしたり,修正しようと自分自身の姿や,プロジェクトの仕事について見直したりしながら準備を進めました。 創造図工で作った「へんしん!なりきり帽子」を被り,まつりモードに変身した子供たち。本当に生き生きとした表情で,一生懸命声を出しながら活動する姿に,私たち担任も成長を感じました。プロジェクトの仲間と活動を創りあげ,やり通すことの大変さや楽しさが実感できたと思います。より集団の力が高まっていることも事実です。次の日の振り返りでは,写真動画を見ながら,当日の思いに浸りました。子供たちからの発言の中にも「お家の人がにこにこしていた。喜んでくれたと思う。」「6年生の時より,自分から大きな声を出すことができた。」「大変なプロジェクトのお手伝いもできた。」など,嬉しい声が多く聞かれました。この活動を通し,身に付いた力をさらに様々な場面で発揮できるよう,今後も学年全体で取り組んでいきます。ご参加いただき,ほんとうにありがとうございました。
|