
<4年 探究:社会と自分>「青田川のいのち ー『リアル青田川』を作ろうー 」 10月25日(月)2限
大単元「青田川のいのち」は,青田川の生き物を捕獲,飼育,観察しながら,大型水槽に青田川の一部分を切り取り再現する「リアル青田川」をつくっていく過程で,生き物同士の関係を知り,自然とは何か,命とは何かを考える活動である。 本時では,「リアル青田川」にこれからも生き物を入れるかどうかをみんなで考えました。 「稚魚は,ザリガニに食べられている。これからも魚を入れるのは,魚にとっては残酷なこと」「稚魚は本当の青田川にもいる。だから私たちの『リアル青田川』にも入れるべき」など,魚に寄り添ったり,理想の「リアル青田川」の在り方を考えたりしながら考える姿がありました。
|