
「学校の田んぼが使えない・・・!?」そんな話が耳に飛び込んできました。 きぼう学年が意欲を燃やしている,探究活動の米づくり。田んぼは学校内にあり,学校の田んぼを使おう!とみんなで決めてからは,朝や休み時間に田んぼの様子を見に行く子がたくさんいました。 しかし,学校の畑や田んぼの近くの水道管に故障が見つかり,工事が必要になってしまったこと。学校の田んぼの底に敷かれているブルーシートが予想以上に劣化しており,水漏れの心配が大きいこと。それらの修繕には時間とお金が掛かり,このままだと,きぼう学年が一生懸命頑張ってお世話をしたとしても,環境のせいで米作りがうまくいかないかもしれないということ。 米づくりをするにあたって,水にかかわる問題がいくつもあることが分かりました。 それらについて,教頭先生が,子供たちに丁寧にお話してくださいました。
|