学校の活動__

令和2年度 公開授業オンライン研究会



 公開授業1は,4年生創造(企画創造)「あったらいいなこんなゲーム~新しい『楽しい!』を生み出そう!~」を公開しました。
 これまでの学びで,「新しいランドセル」の発想をする経験をしてきたきぼう学年の子供たち。本時では,ペットボトルを用いた新しいゲームを発想して,グループで話し合いました。
 グループでの話し合いでは,持ち寄った個々のアイデアを基に,拡散した思考を自分たちで整理して,まとめていく姿が見られました。また,友達の考えを尊重して聞くこと等,自律性がこうした活動を支えている様子も見られました。
 



 公開授業2は,5年生探究(社会と自分)「わたしのネイチャーライフ~わたしが考える豊かさとは~」を公開しました。
 限られた水や食料で一日を過ごすネイチャーライフ体験,自然と共生している方々が住む里山での活動など,普段の便利で当たり前な生活を見直す活動を続けてきたたいよう学年。
 公開授業では,「『完全食』は『ネイチャーライフ』と言えるか」について話し合いました。栄養を確保できる完全食に賛同する意見が出る一方で,里山でいただいた鶏汁を思い起こし,「どれだけ味や栄養,見た目がよくても,相手の気持ちが伝わらなかったら食べても楽しくないというか,うれしくならないと思う」等,「豊かさ」や「おいしさ」の本質に迫りながら,自分の考えを再構築する子供の姿がありました。



 公開授業3は,6年生自律(ふれあい)「仲間を信じて心を一つに~いざ,マーチングバンド移杖式へ!~」を公開しました。
 昭和35年からの長い伝統をもつ大手町小学校のマーチングバンド。本時では,これまで自分たちがひたむきに取り組んできたマーチングバンドの活動を思い起こしながら,後輩に何を引き継ぎたいか真剣に話し合いました。
 話し合いを通して,マーチングバンドという対象に共に取り組んできた仲間の大切さ,本気・本音で向き合うことの大切さなど,活動を通して子供たちが見出した価値について,話し合いが展開されていきました。


2021年02月16日